top of page


令和5年度 SDGsの取り組み
民間保育協議会がSDGsの取り組みを始めて3年目となりました。 今年の活動内容のまとめを園ごとに掲載します。
2024年1月23日


令和4年度最後のエコキャップ回収を終えて
長浜市の私立園13ヵ園全園が回収に協力し、過去最高の100,875個、重さにすると224Kgの回収となりました。 また、今回は126人分のワクチンをプレゼントすることができました。 そして、令和4年度の総数は424,202個、当会が令和3年度からエコキャップ回収の取り組みを...
2023年3月20日


SDGs研修会
さざなみタウン多目的ホールにて、各園で行っているSDGsに関する取り組みについての報告や、意見交換がありました。 各園の地域や活動の特色を生かしながら、水・食・農など様々な分野について素晴らしい発表がありました。 この内容の一部を動画でもご紹介させていただく予定です。...
2023年1月12日


令和3年度SDGs子どもサミット開催
今年度の「令和3年度 SDGsサミット」は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参集開催を行わず、動画開催となりました。 私たちのSDGsの取り組み・ご協力いただいている企業さんの活動・子どもの日ごろの様子などを動画にしましたので是非ご覧ください。...
2021年12月15日


『令和3年度SDGs子どもサミット』の動画配信について
今年度は参集開催を行いませんが、動画開催となりました。 動画は12月中旬頃の配信予定です。
2021年11月30日


主任保育士・保育士研修会『SDGsセミナー』
園長研修会に引き続き、滋賀銀行SDGs事業部より堀田様、大鋸屋様をお迎えし、主任保育士と年長児担当保育士を対象にSDGsセミナーを開催しました。 さざなみタウンの多目的ホールをお借りし、検温と手指消毒、マスク着用、ソーシャルディスタンスなど感染予防対策を講じながらも、集中し...
2021年8月10日


SDGs取り組みの様子
「SDGsってなあに」子ども達とともに学びました。 園の玄関に設置されたキャップの回収ボックスに、家から持ってきたキャップを入れています。 SDGsお当番が、今日のキャップの数を数えます。 今日はいくつあるかなぁ? 100個集まったら小さな元気シールを、800個集まったら大...
2021年7月29日


園長研修会『SDGsとは』
滋賀銀行SDGs事業部 堀田さん 大鋸谷さんを講師に迎えSDGsについて学びました。 今年度から民間園(13ヵ園)でスタートしたSDGsの活動、各園の園長先生達がしっかりと学び、より内容を深めていきたいと思います。
2021年7月19日


SDGsの取り組みについて
SDGsの活動を通して民間13ヶ園が共に学び合い、持続可能なより良い未来を自ら切り開いていこうとする、子どもたちの歓声を育てます。
2021年6月22日


令和3年度 SDGs子どもサミット開催
~SDGs 子どもたちとともに一歩踏み出そう!!~ 2021.11.12 長浜文化芸術会館 つながって 広がって世界が元気になるように子どもたちとともにSDGsの取り組みを発信します。
2021年6月21日
bottom of page